
さぎぬま法律事務所の弁護士費用の目安をご案内します。
ご契約の前に見積書をお渡ししますので、安心してご依頼いただけます。
※下記金額は目安です。事件の難易等によって調整することがあります。
※詳しくは、末尾にある「弁護士費用等基準」をご確認ください。
法律相談
法律相談料 | 個人の初回の法律相談 無料 事業者及び2回目以降の法律相談 5500円(1時間まで) |
※無断キャンセルの場合、以後の相談をお断りすることがあります。
民事事件(交通事故、相続、不動産など)
着手金 | 事件の経済的な利益の額が 300万円以下の場合・・・経済的利益の8%+税 300万円を超え3000万円以下の場合・・・5%+9万円+税 3000万円を超える場合・・・3%+69万円+税 ※着手金の最低額は22万円 |
報酬金 | 得られた経済的な利益の額が 300万円以下の場合・・・経済的利益の16%+税 300万円を超え3000万円以下の場合・・・10%+18万円+税 3000万円を超える場合・・・6%+138万円+税 |
例)300万円の債権回収を依頼し、最終的に200万円回収した事例。
◆着手金
300万円×8%+消費税=26万4000円
◆報酬金
200万円×16%+消費税=35万2000円
離婚事件
交渉事件・調停事件
着手金 報酬金 | 基本 それぞれ33万円 事件が特に重大又は複雑な場合 それぞれ55万円以内 ※交渉事件から引き続き調停事件を受任する場合、 着手金は上記金額の2分の1に減額することができる。 ※財産上の請求がある場合、 上記とは別に民事事件の基準による。 |
訴訟事件
着手金 報酬金 | 基本 それぞれ44万円 事件が特に重大又は複雑な場合 それぞれ66万円以内 ※調停事件から引き続き訴訟事件を受任する場合、 着手金は上記金額の2分の1に減額することができる。 ※財産上の請求がある場合、 上記とは別に民事事件の基準による。 |
成年後見人選任の申立て
手数料 | 基本 33万円 事件が特に重大又は複雑な場合、依頼者との協議による。 |
遺言書作成
定型 | 11万円から22万円 |
非定型 | 経済的な利益の額が 300万円以下の場合・・・22万円 300万円を超え3000万円以下の場合・・・1%+17万円+税 3000万円を超える場合・・・0.3%+38万円+税 |
公正証書にする場合 | 上記手数料に3万3000円を加算する。 |
その他の費用
詳しくは、「さぎぬま法律事務所 弁護士費用等基準」をご参照ください。